The Highly Sensitive Person

FAQ: How do I know for sure that I am highly sensitive or that my child is highly sensitive?

(どうしたら正確に、自分がHSPか、あるいは自分の子供がHSCかを知ることができますか?)

 ”このテストをやれば、あなたの生まれ持った特性(HSP)・性格、そして病気かどうかもすべてわかります”、といったようなペーパーテストというものは存在しません。私たちは、かつて自分たちの専門領域で“sensory processing sensitivity(=感覚処理感受性)”と呼んでいる研究・調査で用いるため、HSPのセルフテストを開発しました(※Sensory Processing Disorder(知覚処理障害)とは関係ありません)。この心理尺度は数多くの研究で使われ、その中にはピアレビュー誌(論文審査のある専門誌)の巻頭を飾ったものも少なくありません。(研究者の中には”biological sensitivity to context”など、少し違った呼び方をする方もいます)。以上のことからここで私が確実に申し上げられることは一つです、それはこの特性が現実に存在している、そしてそれが証明されている、ということです。

 指摘しておきたいのは、このウェブサイトに載っているHSPのセルフテストは、研究調査する上ではとても有用なのですが、どうしても意図しない形で、誤って分類される人たちが出てきてしまうということです。ですから、一番良いのは、あなたが敏感性というものについてさらに知識を深め、その上で、あなたもしくはお子さんを判断されることでしょう。そのための一つの方法として、D.O.E.S(ダズ)を意識してみてください。D.O.E.Sとは、”高い敏感性の人がもつ4つの側面”のことで、DはDepth of processing(=プロセスの処理が深い)、Oはeasily Overstimulated(=刺激を強く受けやすい)、 EはEmotional responsiveness(=感情的な反応が強い)、Sはempathy and sensitive to Subtle stimuli(=微妙な刺激に対する共感と敏感さを持っている)を表しています。これはHSPならほとんどすべての人が持っている側面で、個人のバックグラウンドにも左右されることはありません。もっと詳しく知りたい方は、ここをクリックするか、画面を一番下までスクロールダウンして、そこをクリックして下さい。

 HSPは人口の20%に見られる正常な特性です。ですが、HSPかHSPでないかということを判断する際には間違いをおこしやすい。特に小さな子供たちに対して。というのは、私たち大人は、子供たちの中で何が起こっているかということについて聞いてあげられなかったり、あるいは聞けたとしても、それを理解することができなかったりするからです。時に私たちは、ある特徴的な行動が何を意味しているのかについて推測してみるほかなかったりする。例えば集団に入りたがらない子供がいたら…「引っ込み思案なのかな?」、「怖がってる?」、「自信がないのかな?」、「それとも優越感を持っている?、「知的障害がある?」、あるいは「あの子には刺激が強すぎるのかな?」と。あるいは、ある女の子が最初じっと見ているだけだったら…「最初はただ慎重になっていただけで本当は怖がってたわけじゃなかったのかな?」などと。その子のことを良くわかっているのはその子の親です。ですから、おそらくその子の親が一番の判定者だと言えるでしょう。ただし…

 判定をするうえで気をつけなければならない3つの可能性があります

  • この特性をなんらかの病気(疾患・障害)と誤解してしまう可能性
  • 実際にはHSPではないのに、なんらかの病気あるいは深刻な問題を、HSPだと誤解してしまう可能性
  • そしてもちろんHSPであると同時になんらかの病気あるいは深刻な問題をかかえている可能性

 私は拙著『Psychotherapy and the Highly Sensitive Person』の中で、この問題について詳しく述べました。また、特定される病気に関しても、本を通して、あるいは別表にまとめて紹介しています。ただ、この本は主に専門家に向けて書いたものなので、このFAQでは、この本の内容をわかりやすく書き直した上で、いくつかの項目に分けてお話しようと思います。

 特定される病気については後で述べますが、まずはキーとなる考えからお話します。

  • 1. HSPが病気(疾患・障害)と誤解される可能性。HSPは少数派ということもあって、HSP以外の80%と人たちと比べて、その特性が正常なものだと認められなかったり、なにかの病気だと誤って診断される傾向があります。アメリカ精神医学会が出している『DSM-Ⅳ 精神疾患の分類と診断の手引』によると、“精神疾患とは何らかの精神の乱れが、臨床的に著しい苦痛、あるいは社会的・職業的もしくはそれ以外の重要な場面で機能障害となっている場合に限られる”、とされています。当然のことながら、HSP以外の80%の人たちの目には、この特性がなにかの病気や障害にうつるということもあるかもしれない。でもちょっとまってほしい。もしあなたが、あなたの働いている場所を刺激が多すぎると感じたら、それはあなたが障害をもっていることになるのかしら? あるいはざわざわしたレストランでの食事が楽しめなかったら? あるいは、あなたのお子さんが社交的な場にすぐにはいっていけなかったら? 非HSPの専門家だったらそう判断するかもしれない、でも私はそうはしません。はっきりとした判断を下す前に、数多くの質問をすることでしょう。もしかしたら、病気や疾患とは別の問題があるのかもしれないからです。

  • 2. 本当は違うのに、自分をHSPあるいは子供をHSCと誤解してしまう可能性
    。実際にはHSPではないのに、自分をHSPだと信じこんでいたり、同じように自分の子供をHSCだと思いこんでいる親もいます。この時、彼らが問題を、自分たちの敏感さのせいにしたがっているのであれば問題はより難しくなる―”私は(この子は)ただ敏感なだけ、だから問題はないんだ”―と。特に親が自分の子供をHSCだと思いこんでいる場合は危険です。なぜなら、多くの問題は早期に見つけることができれば、それだけ解決もしやすくなるからです。もちろん、だれも間違いを犯したいとは思ってはいないでしょうし、そのために有効な治療を遅らせたいとは思わないでしょう。

  • 3. 実際にはHSPであると同時に深刻な問題を抱えているのに、それはHSPだからに違いない、あるいは他の何かに違いない、と思いこんでいる可能性
    。とりわけあなたが、自分がいまどんな状態なのかはっきりつかめない場合は、HSPであると同時に、実際になんらかの問題・疾患を伴っている可能性が高い。なぜなら、敏感性は、“感受性差仮説(※差次感受性仮説、感受性差異仮説などの訳もありますが同じです)”が説明するところの、負の影響を受けやすい性質を持っているからです。(詳しくはこちら、もしくはPDF形式のこちらの研究、あるいはこちらをご覧ください)。 HSPは、良い環境(過度なストレスのない環境)であれは、HSP以外の80%の人たちよりも健康に育ちます。しかし、ストレスの多い環境だと、HSPそしてHSCは、不安やうつを抱えたり、あるいはシャイになりやすい傾向を持っている。

  • 4. また、あなたが男性で外交的もしくはHSSである場合、自分のことをHSPではないと誤解している可能性もあります。(HSSについてはHSSテストをやってみてください)。また、あなたのお子さんが、男の子で社交好き、“いろんなことをやりたがる”ので、HSCではないと考えている場合もあります。


     HSPとして生まれてくる確率はもちろん男女とも同じですが、ジェンダーの影響、そして家族や文化といったものが、彼らの敏感さをどのように評価するかという点において、両者には明らかな違いがあります。これは大人の男性のHSPのケースなのですが、セルフテストをすると、男女とも答えが同じ比率になるように作られているのもかかわらず、男性の方がスコアが低くなります。それもすべての質問において。まるで、男性たちは、自分たちの秘密が暴かれることを恐れているかのようです。ですから、このような男性そして男の子の親たちには、このテストがあなたをHSPもしくはお子さんをHSCかどうかを判断するためのものなのだと、あらためて自覚をさせなければならないほどです。

     また、内向的なHSPが70%いるということは、当然あとの30%は外交的であるにもかかわらず、時に、HSP=内向的、と同一視されてしまいます。外交的なHSPは、グループの中に入ることや新しく人と出会うことを楽しいと感じ、とても広い交際範囲をもっています。あなたやあなたのお子さんがこのタイプのHSPである場合、HSPとしてはかなり違う印象―とても社交的な感じ―を与えることでしょう。ただし、HSPではない外交的な人とは異なり、ダウンタイムに多くの時間を必要とします。

     最後は、あなたもしくはあなたのお子さんがHSSである場合です。HSPでありながらHSSなんてほんとうにあるのだろうか、とみなさんは思われるかもしれません。この二つは正反対のように思えるからです。でも実際にこのようなケースは存在します。HSSの衝動的という性質は、HSPの特徴である、行動する前に一旦立ち止まり、情報を深く処理するという性質とは正反対のものです。(ただHSPは、過去の経験からこの先おこることがあらかじめわかっている場合があり、そのような時は素早く行動します)。ですから、この二つの特性を同時に持つ人は、遺伝子による強力な支配の下、脳の中で二つの異なるシステムが働いていると思われます。もしあなたがこのタイプなら、あなたにとって長所でもあり同時に不都合となる二つのものを、生まれながらに強く持っているということになります。(ある人は、私にこう言いました、「片足でアクセルを踏み、もう片方でブレーキを踏んでいるようだ」と)。この両方の性質を持って生まれた子供たちは、大きなリスクを負っているように見えるでしょう。でも、彼らは通常、何も考えずに行動しているように見えて、内心では注意深く考えているのです。


もしあなた(もしくはあなたのお子さんが)が、HSPなのか、あるいは別の問題を持っているのか、それとも両方を併せ持っているのか、わからない時は以下をお読みください。

もしあなたが大人で、判断に迷っている場合
―特に、あなたが人生に思い当たるような問題がある、と感じているのなら、その時はもちろん、専門家の助けを求めた方がいいでしょう。
ただ、できたら最初は、あなたのことをわかっている、あるいはあなたの敏感さを理解してくれている、もしくはあなたの話を受けとめてくれる人の意見から、聞いてみることをおすすめします。(この件について詳しくは、こちらの記事をお読みください:How can I describe being highly sensitive to other people? Discussing Your Trait with Therapists, What To Say To The Professionals and For Highly Sensitive Teenagers: Dealing with the Rest of Your Family)。その上で、もしあなたが別の意見を聞いてみたいと思ったら…(これはあなたがお子さんを判断する場合にもそのまま当てはまります):

 その時は、自分に思い当たる問題・病気を扱う専門家の所へ行くのがいいでしょう。ただ、その場合も、一つの問題だけを扱う専門家は最初は避けた方がいい。かわりに、あなたに関連していると思われる問題について、様々な角度から判断をしてくれる、経験豊かな人を探してみて下さい。というのは、専門家というのは、たとえば気質や人格の専門家なら、通常の気質のバリエーションのことしか知りませんし、またうつの専門家であればうつ、不安の専門家なら不安障害と診断し、また自閉症の専門家であれば自閉症、知覚(感覚)処理障害のセラピストなら知覚処理障害、あるいは、環境に要因を求める人なら、家庭や仕事、子供のころの生育環境に問題がある、と判断しがちだからです。

 もしあなたが、このような優れたゼネラリスト(総合的に判断してくれる専門家)をみつけられないまま、なにがしかの専門家のところにいかなければならないのであれば、もう一人、セカンドオピニオンとなる専門家を見つけることをおすすめします。そしてその時は、あなたが自分の問題について、二番目に要因になっている考える問題を扱う専門家を選んでください。そして、その専門家が、自分の専門領域の問題だと主張するか、それとも最初の専門家の意見に同意するかを確かめてください。

もしあなたのお子さんがHSCで、敏感さ以外にもなにか問題を抱えていると思ったら:その時は、このサイトで私が書いていることにとどまらず、ひろく専門家の意見を求めてください。それもあなたが納得いくまで。というのも、前にお話したように、治療の時期が早ければ早いほど良い結果が得られるからです。最初に相談する人は、あなたのお子さんのことを良くわかっている、そして、なぜあなたが、その子の問題に敏感さが関係していると考えるのかを理解してくれる、あるいはあなたの説明にきちんと耳を傾けてくれる人から始めるのがベストです。(この件について詳しくは、こちらの記事をお読みください:How can I describe being highly sensitive to other people? Discussing Your Trait with Therapists, What To Say To The Professionals and For Highly Sensitive Teenagers: Dealing with the Rest of Your Family。また根拠となる研究を知りたいときはこちら)。もし、その(あなたのお子さんのことをよくわかっている)専門家が、敏感さ以外にもなにか問題があるのでは、というあなたの話に同意したにもかかわらず、まだあなたに疑問が残るようであれば、さらにセカンドオピニオンを求めてください。その時、特定の病気に詳しい専門家の所に行ってもかまいませんが、できたらそれよりも、子供の問題について経験豊富で、多角的に判断してくれる専門家を見つけることをおすすめします。そしてその場合、その専門家が、あなたのお子さんをよく観察し、様々な状況から、―最低でも学校や家庭から―多角的に知ろうとすることがのぞましい。たとえばあなただけでなく学校の先生からも話を聞いてくれる、といったように。というのは、子供の価値というものは、様々なバックグラウンドを通して見た場合、専門家が、一面的にこれがこの子の問題だ、などと言ってしまえるようなものではないからです。前にもお話したように、気質の専門家は、通常の気質のバリエーションのことしか知りませんし、うつの専門家であればうつ、不安を専門とする人なら不安障害と診断し、自閉症の専門家であれば自閉症、知覚(感覚)処理障害のセラピストなら知覚処理障害、あるいは、環境に要因を求める人なら、家庭や仕事、子供のころの生育環境に問題がある、と見るからです。

 これらすべての病気を完全に理解することなど誰にもできません。ですからもし、あなたが専門家のところへ行くと決心したのなら、少なくともセカンドオピニオンは求めてください。そしてその時は、あなたがお子さんの問題について、二番目に要因になっていると考える問題を扱う専門家から、話を聞くのがいいでしょう。そして、その専門家が、自分の専門領域の問題だと主張するか、それとも最初の専門家の意見に同意するかを確かめてください!

大人用HSPセルフテストは、ネガティブな項目が多すぎるように感じる。そしてそれらの項目に関して違和感を感じる場合。

 あなたは正しい。それこそあなたの敏感さです。実際、大人向けのセルフテストには、ネガティブな項目が多いのです。もしあなたがそれらの項目に関して気にかかるようであれば、あなたの中で割り引いてもらってかまいません。私がこのテストを作成したのはもう20年も前の話で、その頃、私がHSPについてわかっていたことといえば、“過剰な刺激に悩まされる”ことと“微妙なことにも敏感に気がつく”ことが大半で、それらと“感情的”なこと、“情報を深く処理する”という要素を充分に関連づけることができていませんでした。ただ、このセルフテストは、若干誤って分類される人たちがいるものの、研究調査用のスケールとしては問題なく、いまでも有効です。ですから現在研究で用いる時には、私たちは悪影響に対する調整を行いながらこのテストを使っています。だからあなたも同じようにして頂いてかまいません。HSPは皆、刺激が多すぎる状況からネガティブな影響を受けますが、非HSPの中には、異なる理由からネガティブな項目に“イエス”と答える人がいます。例えば、自分がいっぱいいっぱいになってしまった状況を連想すれば、その人は「自分のまわりでたくさんのことが進行すると不愉快になる」にイエスと答えるでしょう。ネガティブな項目について言えば、あなたも同じように敏感さとは異なる理由でそう答える可能性があるのです(例えば“不快にさせられる”、“圧倒されやすい”、“擦り切れたように感じる”、“混乱してしまう”、“悩まされる”のような言葉に対して)。

高い敏感性の人がもつ4つの側面“D.O.E.S”については、こちらをお読みください。

最新のブログ記事


Entire Web
HSPerson.com

HSPの最新の本のお知らせ
The Highly Sensitive Parent

ささいなことにもすぐに「動揺」してしまうあなたへ。
25周年記念エディション

HSPのドキュメンタリー映画
Sensitive Lovers:恋人たちの関係をさらに深く探る”リリースのお知らせ

このドキュメンタリーは、 映画“Sensitive and in Love”に織り込まれた科学的根拠やアドバイスをみなさんに提供します。 詳しい情報はこちらから

Sensitive and in Love

私たちHSPにとっておそらく最も大切なもの―愛する人との関係に敏感さがどう影響するか―にフォーカスした長編映画。the Sensitive and In Loveの詳しい情報と購入はこちらから

センシティブ:語られなかった物語

レンタルと購入はこちらから

HSP研究基金と
寄付の方法については
こちらをクリック

ニューズレターの購読申込

ニューズレター“The Comfort Zone”では、イベントや本のリリース、ブログ投稿、それ以外にもHSPだったら関心を持ちそうなニュースなどのアップデートやお知らせをいたします。ぜひお申し込みください。頂いた個人情報はどこにも提供いたしません。

メーリングリストへの参加はこちらから

※ニューズレターは英語のみになります。

Highlights

The Original Book

HSPのあらゆる側面をカバーした総合的な紹介書。世界中でベストセラー。32ヵ国語に翻訳。最新の研究を要約した著者の覚書もついています。

エレイン・アーロンの他の本はこちら

連絡先

連絡を取りたい方はお問い合わせのページから目的に合ったアドレスを選んでご連絡ください。

※このサイトはアメリカのアーロン博士のHPの日本語版です。メールでの連絡は英語でお願いします。
※日本語版へのご連絡はこちらへお願いします。

この日本語版サイトの文章及びデザインは、エレイン・N・アーロン博士の許可を得て使用しています。このサイトの翻訳文・デザイン等を、作成者の許可なく複製・利用することは著作権法で禁じられています  ―  日本語版サイト作成・運営 久保言史 kotton@mbr.nifty.com
Some of the design and wording of this website is used with the permission of Dr. Elaine N. Aron and nothing here should be reprinted without permission of the designer and translator, Kotofumi Kubo.