The Highly Sensitive Person

The Highly Sensitive Person

The Highly Sensitive Person:
How To Thrive When The World Overwhelms You

by Elaine N. Aron, Ph.D.

世界32か国で翻訳
世界的なベストセラー
最新の研究内容を盛りこんだ著者の増補版も発行

 全米ベストセラー『ささいなことにもすぐに「動揺」してしまうあなたへ。』『敏感すぎる私の活かし方』ー刊行25周年を記念した改訂版)。著者のエレイン・アーロン博士はこの本の中で、人口の5分の1にもあたる人々に影響を与える、ある性格特性を定義している。彼女の定義によれば、このパーソナリティを持つ highly sensitive person(HSP)という人たちは、他人より敏感な神経システムを持ち、自分の周りの微妙なことにも気がつくことで、刺激の強い環境に置かれるとすぐ圧倒されてしまうという特徴をもっている。

 しかしこのパーソナリティの中でも特にキーとなる特徴は、HSPではない他の80%の人たちと比べ、周囲のあらゆるものをより深く処理することにある。つまりより深く考え、より詳細に表現し、そして関連づけるのである。このプロセスが十分に意識されない時は直感として表れる。これはこの特性が、多くの生物に見られる(その中でもいつも少数派の)生き残り戦略であることを示している。

 「この本がベストセラーになったことは、私たちHSPにとって祝福とも言える出来事でした」と彼女は話す。「ほとんど口コミだけで広まりました。つまりこの本をベストセラーにしたのは、私たち自身なんです。でもそれも不思議なことではありません。人口の15~20%、アメリカ国内だけでもHSPは五千万人もいるのですから。HSPは実際に存在している。それを私たち自身で証明してみせました。これって、祝福に値する素晴らしことだと思いませんか?」

 もう一つ、博士そしてHSPの仲間たちに祝福と呼べることがあった。それはこのパーソナリティ特性が心理学会の主流に受け入れられたことである。数え切れないほどの綿密なインタヴュー、そして千人を超える人々へ調査を行った後、その研究結果は、Counseling Today、Counseling and Human Development、Personality and Social Psychology Review、Brain and Behavior、Social Cognitive and Affective Neuroscience、そして権威ある Journal of Personality and Social Psychology に掲載された。また The Handbook of Temperament といった様々な本の中でも取り上げられている。

 エレイン・アーロン博士は、HSPの人たちに、自分がHSPかどうかを確かめる方法、そして様々な状況でその特性をどのように生かしていくべきなのかを紹介した初めてのセラピストである。臨床心理学の博士号を持ち、心理療法の現場でも活躍。自身HSPでもある彼女は、HSPであることはまったく普通のことだから安心して、と他のHSPの人たちに話す。彼女によれば、HSPであることは欠点でもなければ何かの症候群でもなく、逆に自慢するようなものでもない。その特徴を学ぶことで、生かしたり守ることができる資産なのである。

 HSPかどうかを決めるにあたって、博士はいくつか特徴的な行動を例として挙げている。これは彼女が患者にたずねたり、被験者にインタビューする時に用いる典型的な質問にもなっている。

  • まぶしい光や、強い臭い、肌触りの悪い布、近くを通るサイレンの音といったものに容易に圧倒されてしまう。
  • 短時間に多くのことを抱えるとあわててしまう。
  • 暴力的な映画・テレビ番組を見ないようにしている。
  • 忙しい日々が続くと、ベッドや暗い部屋、もしくは一人になって刺激をやわらげることができる場所に閉じこもりたくなる。
  • 生活する上で、動揺したり圧倒されるような状況を避けることを最優先にしている。
  • デリケートで繊細な、香りや味・音・芸術作品がわかり、それを楽しんでいる。
  • 豊かで複雑な内面世界をもっている。
  • 子供のころ親や先生は、わたしのことを繊細あるいは内気だと思っていた。

 HSPは過去、”内気”、”臆病”、”引っ込み思案”、あるいは”内向的”と呼ばれてきた。しかし、博士はこれらのレッテルは、この特性に対するまったくの誤りだと説明する。
 「実はHSPの30%は外向的です。引っ込み思案のように見えるのは、目の前の状況のあらゆる可能性に非常によく気がつくからです。HSPは行動を起こす前に一旦立ち止まり、過去の体験をふり返ります。そしてもしその多くが悪い体験だったら、その時はそう、本当に内気な態度をとってしまうでしょう。ですが、自信にあふれ、”大胆で”外向的な性格を好む文化では、HSPすべてが内気だとレッテルを貼られ、誤解されるのはもちろんのこと、そのような文化からも悪影響を受けてしまいます。」
 『ささいなことにもすぐに「動揺」してしまうあなたへ。』 の中でアーロン博士は、HSPへのそのようなステレオタイプな言葉、おきまりの決めつけを、よりポジティブなものへとリフレーミング(置き換え)している。そしてHSPが自分の性格のイメージを、弱点としてではなく強みとして捉え、使えるよう促している。

 敏感さは決して欠点ではない。HSPの多くは創造的で、有能で、そして思いやりをもった思慮深いパートナーであり、知的で才能に恵まれた人たちである。アーロン博士によれば、HSPは彼らにふさわしい関心の持たれ方をされれば、今よりもはるかにずっと、社会に貢献できるの人たちなのである。そして彼女の本が全国的なベストセラーなっているという事実は、人口の15~20%を占める彼らが、自分たちのパーソナリティをいつか自信を持って主張できるようになりたい、そしてこの本がそのための素晴らしいきっかけであってほしい、そう熱望していることの証である。

※訳者より:2020年8月、この本の刊行25周年を記念した改訂版『敏感すぎる私の活かし方』(パンローリング株式会社)が発行されました。最新研究について紹介した40ページに及ぶ前書きが加えられた他、第9章「医師と薬とHSP」が大幅に書き直されています。

THE HIGHLY SENSITIVE PERSON:

How to Thrive When the World Overwhelms You

by Elaine N. Aron, Ph.D.
ISBN: 0-553-06218-2


批評家からの賛辞  |  読者からのコメント

The Highly Sensitive Person: 著者による増補 2012
The Highly Sensitive Person 巻末注

>> ご購入はこちらから

最新のブログ記事


Entire Web
HSPerson.com

HSPの最新の本のお知らせ
The Highly Sensitive Parent

ささいなことにもすぐに「動揺」してしまうあなたへ。
25周年記念エディション

HSPのドキュメンタリー映画
Sensitive Lovers:恋人たちの関係をさらに深く探る”リリースのお知らせ

このドキュメンタリーは、 映画“Sensitive and in Love”に織り込まれた科学的根拠やアドバイスをみなさんに提供します。 詳しい情報はこちらから

Sensitive and in Love

私たちHSPにとっておそらく最も大切なもの―愛する人との関係に敏感さがどう影響するか―にフォーカスした長編映画。the Sensitive and In Loveの詳しい情報と購入はこちらから

センシティブ:語られなかった物語

レンタルと購入はこちらから

HSP研究基金と
寄付の方法については
こちらをクリック

ニューズレターの購読申込

ニューズレター“The Comfort Zone”では、イベントや本のリリース、ブログ投稿、それ以外にもHSPだったら関心を持ちそうなニュースなどのアップデートやお知らせをいたします。ぜひお申し込みください。頂いた個人情報はどこにも提供いたしません。

メーリングリストへの参加はこちらから

※ニューズレターは英語のみになります。

Highlights

The Original Book

HSPのあらゆる側面をカバーした総合的な紹介書。世界中でベストセラー。32ヵ国語に翻訳。最新の研究を要約した著者の覚書もついています。

エレイン・アーロンの他の本はこちら

連絡先

連絡を取りたい方はお問い合わせのページから目的に合ったアドレスを選んでご連絡ください。

※このサイトはアメリカのアーロン博士のHPの日本語版です。メールでの連絡は英語でお願いします。
※日本語版へのご連絡はこちらへお願いします。

この日本語版サイトの文章及びデザインは、エレイン・N・アーロン博士の許可を得て使用しています。このサイトの翻訳文・デザイン等を、作成者の許可なく複製・利用することは著作権法で禁じられています  ―  日本語版サイト作成・運営 久保言史 kotton@mbr.nifty.com
Some of the design and wording of this website is used with the permission of Dr. Elaine N. Aron and nothing here should be reprinted without permission of the designer and translator, Kotofumi Kubo.