The Undervalued Self
The Undervalued Self
by Elaine N. Aron, Ph.D.
心理療法で出会ったクライエントたちについて思いを巡らせている時、彼ら全員に当てはまるあることに私は気がつきました。それは、自分のことを最低だと感じ、何よりも愛情を必要としている時、私たちHSPは、自分を愛してくれる人がいることを信じることが難しい、ということです。なぜなのでしょう? これは、私がよく持ち出す“ランキング思考”にとらわれているからです。「彼が私に優しいのは、出世に都合がいいから」、「何と言われようと、その場で最も知性がなかったのは私です」などと、私たちはよく考えてしまうのではないでしょうか? でも愛とランキングは、心の世界の別の場所にあるものなのです。
自分と相手を比較すること自体は自然なことです。すべての社会的動物がそうであるように、私たちは階層社会で生きいて、そして自分がどのランクに属しているのかを知らなければなりません。また自分が挑戦もしくは競争する準備が出来ているか、他者の挑戦を受ける準備ができているかも知っておく必要があります。ただ挑戦には敗北がつきものです。研究によれば、すべての社会的動物は負けた後にうつ症状になることがわかっています。そしてこれと同じ動物生理・行動を人が持っていることも指摘されています。もし動物たちに尋ねることができたら、きっと彼らの自尊心が低くなっていることがわかるでしょう。ただこの低さは、“自分はまったくダメだ”といったように現実的ではありません。動物が生まれつき備えているこういった“無意識の敗北反応”は、おそらく、敗れた動物をこれ以上戦いから遠ざけたり、あるいはこれ以上負傷することから守っているのでしょう。
こうした本能は人間においても同じように働きます。敗北を経験すると私たちは自分を過小評価するようになり、その後もずっと好機を逃し続ける傾向があります。離婚や破局の後だったら、誰もが新しい出会いが怖くなってしまうでしょう。たとえそれが、あなたに確実に好意を持ってくれるような相手であっても。疑いを持つような人事評価を受けた後は、会議で斬新なアイデアを提案するのをためらってしまうかもしれません。そして他の誰かが同じようなアイデアを出し、称賛されるのを指をくわえて眺めることになるかもしれません。
もちろん、人生はランキングがすべてではありません。ライキング(Liking)やラヴィング(Loving)(“誰かを好きになりお互いに愛し合う”こと)にも、それに負けないくらい人生の時間を私たちは費やします。でもランキングに夢中になっている時、私たちは愛を感じられなくなってしまうことが多い。そしてその逆もしかり。ですから、自分への過小評価を解決する最も簡単な方法は、ランキング的な考え方から、しばらくの間まったく抜け出してしまうことです。そしてその間は、自分の好きな人たちのことを思ったり、自分のことを好きだとわかっている人たちに思いをはせます。つまり本能を切り替えるのです。
とは言え、この切り替えは言うほど簡単ではありません。特に大きな失敗や、数多くの失敗をした後、あるいは子どもの頃に失敗を繰り返した場合などはさらに難しくなるかもしれません。子どもにとっては、長い別離、ネグレクト、厳しい非難などが敗北になるでしょう。すべての力を独占する大人ほど、愛をともなわない力の使い方をするように思えます。そして思いやりのない力の行使は、どのような力であっても、虐待的なパワーになるのです。
ここまでお話ししてきたように、敗北の後、人が見せる自身への過小評価は、本能的であるがゆえに変えるのが難しくなります。この本では、読者が“ランキングとリンキング”に目を向けることで、自身や他の人たちの中にあるこの2つを理解できるように手助けしています。そして、両者を切り替えするためのヒントを盛り込みました。そして何より強調したいのは、ありきたりな自己啓発本ではおそらく見つけることができない、最高の心理療法家たちが使っている無意識への働ききかけ方法を用いて、過去の敗北の影響をやわらげるためのアクティビティを紹介していることです。複雑なテーマをシンプルで役立つものにするために、この本の執筆には何年もかかりました。そしてその成果に私は誇りを持っています!
The Undervalued Self
by Elaine N. Aron, Ph.D.
ISBN: 0316066990
邦題:『自分を愛せるようになる 自己肯定感の教科書』
エレイン・N・アーロン著 片桐恵理子訳
CCCメディアハウス