Graceful Boundaries, Part III - Controlling
your Boundaries is all about Volume
優美な境界線 パートⅢ - 境界線のコントロールはボリュームがすべて
By Elaine - 32 Comments
“親切に、でもハッキリと”、“思いやりを持って、でも自分は守り”、“誠実に、でも慎重に ”― 求められるのは優美さです。でも明確に示しましょう。境界線のコントロールがないところには、優美さもまたないからです。
私たちHSPは自分の望みよりも先に、相手のニーズや状況を思いやろうとしますよね。“相手がいま望んでいることは何だろう?”と。グッド。ではこんなアイデアはいかがですか。そう感じたら、まずは、いったん観察してみることから始めてみるんです。優美なやり方で。例えば・・・“自分はいま(相手の置かれた状況に)気づいているな”、“もしかしたら自分は相手にこんなふうに思いやることができるかもしれない”と。どう? こちらもグッドでしょ?
とは言え、私たちも時には、誰かに自分のスペースから出て行ってもらったり、自分の意見に目を向けてもらったり、あるいは譲ることが出来ないニーズに応えてもらわなければならない時がでてきます。そのような時、もし耳を傾けてもらえなかったら、自分そして相手の幸せのために大切なことは、ボリュームを上げることです。ボリュームとは、単に音量のことを言っているのではありません。メッセージの明確さ、場合によっては単刀直入であることも含まれます。もはや遠回しな言い方はできません。それどころか、求められるのは多くの場合明確さのみになります―“~してほしい”と。もし明確に言っても通じなければ、今度は、(相手がこちらの要望に応えてくれない場合の)実質的な影響をほのめかさなければなりません(“・・・してほしい、さもなければ・・・”)。そして視線や態度で、あなたが“本気である”ことを最初はそれとなく、その次は少し強めて、そして最後ははっきりと伝えます。簡単な例として、こんな状況があるかもしれません。あなたは道を曲がろうとするドライバーに、きっぱりととこう話します、「曲がらないでください。以前通った時その先を工事していて、通り抜けるのに30分かかりました」。この言い方には、かなりはっきりとした因果関係がありますよね。それでも、あなたの頑固なドライバーはそのルートがベストだと考え、曲がろうとするかもしれません。そうしたらあなたはもっと強い因果関係を引き合いにしてこう言います、「本気ですよ。曲がらないで下さい。もしその道を行くんだったら歩いた方が早いし、車を降ります。本気です」。あるいは、「そっちへ行くととても遅くなってしまいます。保証します。運転手さんもそれは嫌でしょ?」。
私がボリュームのメタファーを好むのは、とてもソフトなものから、大声で率直に伝えるものまで、幅広く選べるからです。HSPのあなたは、最初は自然とソフトなところからスタートするでしょう(ただしその時も、相手を見下ろしたり目を逸らしたりしないで、相手の目を見て話すことを忘れないように)。例えばこんな風にスタートするかもしれません。「う~ん、ちょっと寒くなってきたね」。相手がHSPだったらすぐにエアコンの温度を上げてくれるでしょう。でも誰もがそうしてくれるわけではありません。そんな時は・・・「あなたも寒くない?」とボリュームを上げてみます。相手がそこで応じてくれたらいいのですが、「いや」と答え、その状態を続けようとしたら、今度はあなたははっきりとこう伝えます。「温度を上げていただけませんか?」と。
とは言え、相手にもそれに応じられないもっともな理由を持っている場合もあります。でも、その人がただ頑固な場合は? 例えばそれが、あなたのティーンエイジャーの子どもで「べつに温度上げたいとは思わないよ」と言い返してきたら? あるいは、それがホテルのマネ―ジャーで「他のお客様からはそのような苦情は入っておりません」と言ってきたら?(もちろん、彼らは電気代を節約したい) すべては状況次第ですが、こんな伝え方をイメージしてみてください―「すぐに温度を上げてください。言い訳は結構です。もしそうしてくださらないのなら・・・」、そしてそれがどのような結果をもたらすかを持ち出します、「・・・今すぐチェックアウトします。そうして私のクレジットカードの会社に料金をキャンセルさせます(こういったケースでは会社はそうする)……責任者とお話をさせてください」。こういう場合、甲高い声がつきものですが、相手に悪態をつく必要はありません。毅然としているだけで充分です。そして自分の立場を貫きながら、とにかく交渉ぐらいはしてみましょう。難しい? では、動物たちはこんな場合どうしているかを見ていきますね。
HSPと馬、そしてボリューム
Alane Fruendと私は、馬と一緒に過ごすHSPのためのワークショップを開いています。そこで、HSPにとって最も重要なレッスンは、ボリュームに取り組むことだということに私たちは気がつきました。馬は最低でも1000ポンド(約454キロ)の体重があります。ですから自分の安全を確保するためには、どうしてもボリュームを上げて境界線をはっきりさせなければなりません。もはや、優しくしたいという好みは選択肢には入りません。少なくとも、あなたが馬に言うことをきかせることが出来るようになるまでは。
このことは、人間、馬、そしてあらゆる社会的な動物は、ランキング(ランク付け)とリンキング(結びつき)に関わっているという事実に気づかせます。私たち動物は集団のヒエラルキー(階級構造)を持ち、お互いにランク付けしている、と同時に他者と結びつき、ランク付けすることのない”友だち”を持っているのです。
たいていHSPは、人と愛情のこもった方法で”リンク”をしようとし(もちろん良い方法です)、”ランク”付けをせず、また無理に主導権を握ろうとすることもありません。しかし人によっては(馬も含めて)、”ランキング”が最優先でなければならない人たちもいます。そんな彼らはヒエラルキーの中で生きている(そして私たちもみな、仕事、家族、スポーツといった社会活動において、同じようにヒエラルキーの中で生きている)。馬たちが全て、必ずしもリーダーになりたがるわけではありません―その役割は必ず”最上位”のメスが担っています。メスの方が小さな危険を察知するからです。そしてグループの決定はあくまでそのメス馬が行います。一方オス馬と言えば、若いオス馬たちの最上位のものが、群れを危険や、他のオス馬たちから守ります。そしてもちろん、ご褒美としてメス馬を手に入れられるのはその最上位のオス馬だけです。他のオスたちはできません。一方、メスのリーダーも最も危険な役割を担っています。群れが移動する時には、そのリーダーが群れの先頭に立つ。ですから決定力のある人間がリーダーとして馬を操縦する時、馬たちはとりわけ安心感を感じます。人がその危険な仕事を担ってくれ、馬たちもそうしてほしいと願うからです。でも馬に乗る人間が決定力のない人間だったら、馬たちは取って代わろうとするでしょう。お互いの安全のため、そうするべきだと考えるからです。
馬にわずか一歩下がってもらうために
このリンキングを好むHSP生来の性質こそ、彼らに、ボリュームを使って馬たちと練習をしてもらう理由であり、またもってこいの設定なんです。まずはHSPひとりひとりに、馬の口元につけた8フィート(約244センチ)のリードロープの反対側を持たせ、馬に向かい合う形で立ってもらいます。最初そのリードロープは、地面に少しだけつけて垂らしてもらいます。そうしたら、ボリュームを調整しながら、馬に一歩後退させる方法を彼らに教えていきます。最初は上品な“提案”からのスタートです―「ねえ、下がってみない?」そう言って、指でちょっとロープを動かします。もし反応がなければ、“提案”から“お願い”に進みます―「お願いだから下がって」そう言って今度は馬がロープの動きを感じとれるよう、手首を使ってロープを動かします。普通ならこれで十分です。でも、それでも馬が下がらない時は、今度は「下がれ」と“指示“します。肘を使って馬の鼻先でロープを波打たせます。すると馬はそれを嫌がって下がります。通常は、必ずしも次の“命令”まで進む必要はありませんが、「下がれ」と大声で言って、腕全体でロープを振り、馬の目の前でロープを上下に打つと、馬はロープで叩かれていないものの、その動きを不快に感じ、また支配を感じて、さっと下がります。
HSPはこの訓練にとっても悪戦苦闘するのですが、そのことは、HSPが何を学ぶべきかを端的に示してくれています。ためらいがちなHSPと退屈してる馬にとっては、最初は”提案”や”お願い”を超えた、もっと大きなボリュームが求められるかもしれません(”命令”が必要になることはめったにありません。馬たちはこの練習のことを理解し、自分に期待される役割を知っており、そして命令までレベルを上げられることを好まないからです)。ただ、指示を出すHSPが本気であることがわかったら、馬は進んでそれに従います。しかしHSPが中途半端だったら、馬はそれを感じ取り、まわりを見渡して、優柔不断なわずらわしさに関わるよりは、もっと興味のあることに関心を示そうとするでしょう。
なぜHSPは自分の望むもの手にするのにこんなにも時間がかかるのでしょう? それも馬に立った一歩下がってもらうのに。その理由について多くのHSPが、馬の気持ちを害するのでは、嫌われるのではと不安になる、あるいは単につらく当たったり、攻撃的になるのが嫌だから、などと説明します。HSPはこういったことがどうにも嫌なのです。おそらく、彼らは馬を可愛がり、優しい方法で下がってと頼みたいのです。でもこれは馬よりも上位の関係を築かない限りできません。もしそれが出来たら、馬はすぐに協力的になり、と同時にその人のことも好きになってくれるでしょう。だから馬との間でどちらが主導権を握っているかが問題となっている時は、私たちは彼らに、選択すべきことは何かを指摘します。もしあなたの指示を馬が無視したら、馬があなたのスペースに入り込んできて、大きな足であなたの足を踏んでしまう危険性がないだろうか? あるいは、もしそれが危険な馬だったら体当たりされてしまわないだろうか? と(私たちが使っている馬たちにはそんな危険性はありませんが)。
同じことを、あなたの人生においても見ることができます。そしてあなた自身でこのエクササイズを練習することもできる(物理的に馬で練習することができないとしても)。でもそうなると、実際にボリュームを使わなければならなくなる場面が出てきます。そして、相手の感情を害することを心配したり、相手から嫌われたり、主張(アサーション)している自分を不快に思ったりするかもしれない。相手に失礼だと。オーケイ。でもその人があなたを振り回し、それをとても重荷に感じたり、軽んじられている、あるいは踏みつけられているように感じたら、相手との間にある目に見えないロープを思い出してほしい。そしてそれを波打たせてみて! もしかしたら、2人はもっと尊重し合い、もっとお互いを好きになっているかもしれませんよ。
人という”群れ”の中で、リンキング・ランキングのエキスパートになる
パワーは影響力を意味します。そしてみなさんもこれまで、人間が人や馬に対して、叩いたり、怒鳴ったり、脅したりして、影響力を駆使しているのを目にしてきたことと思います。一方で、優しく教えたり、より良い方法を示してあげたり、あるいは、賢い、親切、いつも正しい、あるいは単に良い人、信頼できるとの評価を得てリーダーとなり、影響力を発揮している姿も見たことがあるのではないでしょうか? あなた自身が、よりHSPらしいやり方で尊敬を勝ち取ることは、決して悪いことではありません。例えば、様々なレベルのボリューム(提案・お願い・指示・命令)を上手に扱う優れた聞き手として、あるいは交渉者、説得者として。あなたはHSPとして尊敬を勝ち取ることができる。あるいは、もう尊敬されているのに、多くのHSPがそうであるように、まだそれを知らないのかもしれません。
一方、いつもランキング・モ-ド(態勢)にいる人たちのことを思い浮かべてみてください(あまり一緒にいたくないタイプだけれど)。彼らは礼儀正しさを、すぐに弱さやランクの低さだと受け取ろうとする。彼らは、人を無視したり言いくるめても構わない、あるいは無理をさせたり、自分の思い通りにしてもいいと思っている。では、人は自分のランクをどのような形で示そうとするでしょう? そう、たいていランクが上の人たちは、境界線を設けようとします。彼らはスタッフを使うことが出来る、でも下の者たちは上を使うことは出来ない。何をするかを命じることが出来る、でも下の人たちは出来ない。部下のオフィスに入る時ノックなしで入ることができる、でもその反対は許されない。ランクが微妙な違いで示されることもあります。より快適な椅子に座る、時間に遅れてくる、あるいは謝らない、といった形で。
もちろん、私たちは全員、様々なヒエラルキーの中で生きていますし、ヒエラルキーによっては低い地位にいるかもしれません。でも、通常人間には、そうした形式的なランクとは別の非形式なランク―尊敬や権限といったランクを持っている人たちもいます。HSPのあなたも、そのような影響力を持つ人たちの仲間入りをしてみたらどうでしょう? 最上位のメス馬は確かに危険にさらされます。でも彼女がそうするのは、それ以上に価値あるもののためです。それと似ています。あなたが敏感であるということは(そしてその経験は)、あなたが他の人たちより”どうすべきか”をわかっているということを意味している。だから、あなたのランクをもっと上げましょう。率直になって、継続的にボリュームを上げて(提案、お願い、指示・・・命令が必要になることはめったにありません)、そして自分の立場を堅く守ることによって。要求することはHSPにはハードルが高いように感じられるかもしれません。でも、必要とあれば自分はそれをするということを知っていれば、また何を言うべきで、どのような結果になるかをわかっていれば、めったに命令のレベルまで行くことはありません。人も馬と同じように、あなたの意志を感じ取るからです。
HSPは自分のパワーを過少評価していることが多い。例をあげてみましょう。あなたがある難しい仕事について職場で一番の能力をもっていたとします。そうしたら何かお願いをする時に、そのことであなたは周囲への影響力を持っていることになります。その力を使うんです、こんなふうに;「もっと在宅勤務を増やして頂けないでしょうか。もし一ヶ月お時間をもらえたら、今より仕事ができることを証明してみせます」、「ラジオを切ってもらえないかな。そうしないとさっき君に頼まれた問題が解決できないんだ」。もしあなたがまだ低いランクに甘んじているのなら、お願いを通すために、ランクを上げる方法を見つけましょう。自分がHSPだから、という理由だけでは不十分です。敏感であることは障害ではないのですから、そのような印象は与えない方がいいでしょう。あなたにできる方法で、実際に組織の利益になることを示してあげてください。
もう一度”優美に”
優美な境界線は、優れた馬の訓練士たちにみることができます。はたから見ると彼らのやっていることは簡単そうに見えるかもしれません。でもそれは馬と人が心をひとつにしているから。優位性だけがすべてではないのです。馬たちもHSPと同じく、人間が見落としていることに気がつきます。ですから優れたホースマンたちは、これを重視して、馬が生まれ持った敏感さに注意を払おうとします。彼らが刺激過多になったり、痛がったり、ためらったり、警戒したり、不安になったり、あるいは何かが起こりそうだと馬が感じている時には(人がそれをわかるずっと前から彼らは感じている)。これと同じように、HSPが出すシグナル(それが警告か好機かに関係なく)に注意を払おうとする優れた人たちもいます。自分たちもそれを知るべきだと考えるからです。
一度あなたが、敏感であることを尊重してもらえる立場を確保すれば、互いの境界線を理解することはそんなに難しいことではなくなります。そしてそのためにあなたがすることの多くは、あなた自身が自分の敏感さを尊重すること、そして理解を示さない人とは関わらないことになるでしょう。敏感で、なおかつ熟練した馬の訓練士でも、もし扱いづらい意地悪な馬がいたら、無理に何とかしようとしません。無理に優位に立とうとはしません。そして、なぜその馬がそんなに意地悪なのか、じっと観察します。もしかしたら、それは以前酷い扱いを受けたせいだろうか、と。それでも理解できなかったら、ただ立ち去るのみです。人間も同じです。もし意地悪な人がいたら、ただ立ち去りましょう。